若者支援の中心に

法人設立に寄せて

医療福祉の現場や大学に勤務する中で、青年期といわれる若者が“居場所”を含め様々なことに“つながれずにいる”ことを非常に多く目にして参りました。一方で、些細なことがきっかけとなり“個々の輝き”が増すことも身近で見て参りました。そして、社会的支援

から抜け落ちている“つながれずにいる若者”のサポートを模索する中で、私自身が“リトリート”に出会い、様々な地域を訪れ、様々な 機会や魅力に触れていくことで、視野が広がり救われるということも体験して参りました。そうした経験から“止まり木のような若者の居場所”の提供と様々な魅力秘めた“地域と若者を緩やかにつなぐ”ことを目指し、法人を立ち上げるに至りました。

 本法人では地域と若者をつなぐためのイベント等を中心とした“機会の創出”に取り組むとともに、将来的には、若者にとっての

“止まり木となるような空間”を設けることを目指しております。

 『若者の止まり木となるような空間づくりと、地域と若者をつなぐ機会の創出を目指す』新芽のような本法人に皆さまのご理解と ご協力、ご支援をいただけますようお願い申し上げます。

代表理事 馬場 さやか(社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・国内旅行業務取扱管理者・食品衛生責任者)

代表理事 馬場      康 徳(社会福祉学博士・SAJ 公認スキー指導員)

イベント事業

若者のイベントへの参加という”つながる”機会をつくることで

関りの中から若者の良さや強み (ストレングス)を引き出す

イベントを”きっかけ”に新たな出会いや魅力などに触れることで

若者の視野を広げ”地方”や”産業”へ”つながる”きっかけとする

だれ一人取り残されることなく、だれ一人我慢することない

「誰もが楽しめる旅行プラン」の提案を通じて”人と地域をつなぐ“

cafe事業

学校、職場、家庭ではない日常

の利害関係から離れたつい長居

をしてしまうような空間づくり

“止まり木”であり個々の輝きに

”つながる”居場所の入口とする

学習・就職支援事業

個々の事情に合った社会資源の

情報提供や学習・就職支支援に 

”つなぐ”.


お知らせ

お問い合わせ

    PAGE TOP